■W東(ダブトン) 《2つの役を合わせて二翻》 |
コレは場風が東、自風も東の時に、その2つをまとめて呼ぶ事です。 二つを合わせてるので、二翻になります。 場風・自風・W東で4翻!なんて事にはなりませんのでご注意を。 南場の場合は、南家の時に「W南(ダブナン)」になります。 |
■頭ハネ(あたまはね) | この解説は次頁ででてきます…。 |
■積み棒 | 親の連荘を表示してある百点棒の事です。 親が連荘すればする程、百点棒が増えていく(積まれていく)のです。 |
■つっぱる | 麻雀では、危険と承知で危険牌を捨てる、又は自分の手を強引に推し進める事です。 決してグレる事ではありません。 |
■七対子(チートイツ) 《二翻25符、又は 一翻50符》 |
その名の通り、七つの対子で作る役です。通称「ニコニコ」。 上の説明にもありますが、4枚同じ牌があると、無効です。 7種×2牌で揃えて下さい。 一番覚え易い役ですが、特殊形なだけに点数計算も複雑です。 最近は単純に「二翻」とする所が多いですかね。 とりあえず、難しい事は理屈じゃない。丸暗記だ!…という事で… ●親の場合 七対子に何か役が付いて、合計翻数が… 二翻 →2400 三翻 →4800 四翻 →9600 (但し、場によっては四翻で満貫扱い) ●子の場合… 二翻 →1600 三翻 →3200 四翻 →6400 (やっぱり、場によっては符を切り上げて満貫) コツは、子の二翻1600一つを軸に、一翻上がる毎に2倍して下さい。 親は子の点数の×1.5 (半分に割って元の点に足す)をして下さい。 …まぁ、点数は、わかる人に計算してもらいましょう。いずれ覚えていければいいのですよ。 |
■混一色(ホンイーソー) 《鳴きなし・三翻役》 《鳴きあり・二翻役》 |
字牌と、1種類の数牌で構成する役です。通称「ホンイツ」とか「ホンイチ」とか。 その条件を満たしていれば、面子はどんな組み合わせでも構いません。 喰い下がりがあるので、門前で三翻、鳴きがあると二翻になってしまいます。 数牌の種類(万子・筒子・索子)を「色」と言いまして、同じ種類の事を「色が同じ」と言うのです。 |
■清一色(チンイーソー) 《鳴きなし・六翻役》 《鳴きあり・五翻役》 |
役満以外では最強の役。通称「チンイツ」か「チンイチ」。 全て同じ種類の数牌で作る役です。面子の組み合わせは自由です。 一色に染めると言うのは、中国的にも清いのでしょうか。 あ、ホンイツもチンイツも、どちらも「染め手」と言いますよ。 |
■全公帯(チェンタイヤオ) 《鳴きなし・二翻役》 《鳴きあり・一翻役》 |
字牌と、1・9牌の絡んだ面子で構成する役です。通称「チャンタ」。 これも喰い下がりします。門前で二翻、鳴いて一翻です。 27ページに出てきました、純チャンの不純版(うそ)。 やっぱ一本気ってのは美しいモノなんでしょうかね〜。 でも、麻雀打ちってのは「麻雀一筋」には生きられても「一人の女性一筋」に生きるってタイプはあんまり強くなさそうな気がしますが…。 あ。そーいう事言ってるから麻雀のイメージが悪くなるのか。すみません。 |
●喰い下がりのある役のまとめ | 喰い下がりのある役は以下の通りです。 理屈じゃない、丸暗記だ!…です。 ◎二翻 → 一翻 ・一気通貫(イッツー) ・三色同順(サンショク) ・全公帯(チャンタ) ◎三翻 → 二翻 ・純全公帯(ジュンチャン) ・混一色(ホンイツ) ◎六翻 → 五翻 ・清一色(チンイツ) |